スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- --. --:-- |
trackback: -- |
本文: --
| edit
Cubaseにおけるドラムトリガーのミックス【前置き編】
暇ができたらブログを更新しよっかなー♪と思っていたら4か月経っていました。Full(old)です。
サボり癖がついてしまうとすぐに書かなくなっています(´・ω・`)
なので空いた時間を取り戻すべく、ちょっと長文の記事を書いてみようかと思ってます。
今回はドラムのミックスについてちょっとマニアックなネタです。
以前よりメタルやコアなどの重いドラムを作ってみたいなーと思っていたのですが、
いざドラムの音作りをしてみると何か味気ない感じになってました。
スネアが\ドコーン/って鳴って、バスドラが\ベチーン/みたいな特有の「あの音」にならないのです。
EQやらコンプやら試行錯誤しても上手くいかず諦めてました。。。
んで話変わって、先月ぐらいにミックスの勉強をしてみようかと思い、
知人に参考になるものを色々と教えて貰い、コア系ミックスのハウツー動画を見ていました。
海外の動画だったのですが、私は恥ずかしいレベルで英語が苦手なのでサッパリです。
映像と音の変化のみを頼りに必死に追いかけてました。
そんな事情も構いもせず、すごい勢いでテキパキと音を処理していくイケメン白人兄ちゃん。
以前より気になっていたドラムミックスの場面に差し掛かっても、その速度はまったく落ちません。
数分後にはいい感じに音がまとまってきたのですが、イマイチ派手さが足りません。
「あれ?今回は大人し目なのかな」と思っていた矢先、
( ´_ゝ`)「Let's paste sampling sound.」
思いっきりトリガー使っとるやんけ!(゚Д゚) と今更ながらに気付いたFull(old)でした。
トリガーとは・・・
ドラムのバスドラやスネアやタムに取り付け、振動をキャッチする機材。
その振動を電気信号として音源モジュールに送り、サンプリング音源を再生する。
簡単にいうと「生ドラム叩いたら電子ドラムの音も一緒に出て(゚Д゚)ウマー」ってなる装置。
その動画ではDAWはProToolsを使っており、サクサクと作業を進めていました。
「これCubaseで出来たら楽だろうなー」と一念発起し、
友人と一緒にあれこれ考え、その方法に似た手法を再現することができたので、
このブログに書いていこうと思います。
多分自分がそうだったように、
「モダンな重いドラムを作りたいけど質感が出ない!」
「ミックスの記事探しても全然出てこない!」
という人がいるかもしれないので、共有できれば幸いです。
といっても、私自身もまだまだ小慣れてきたぐらいなので、意見が貰えたら嬉しいです!
ということで、次回より本格的に内容を書いていきます。
サボり癖がついてしまうとすぐに書かなくなっています(´・ω・`)
なので空いた時間を取り戻すべく、ちょっと長文の記事を書いてみようかと思ってます。
今回はドラムのミックスについてちょっとマニアックなネタです。
以前よりメタルやコアなどの重いドラムを作ってみたいなーと思っていたのですが、
いざドラムの音作りをしてみると何か味気ない感じになってました。
スネアが\ドコーン/って鳴って、バスドラが\ベチーン/みたいな特有の「あの音」にならないのです。
EQやらコンプやら試行錯誤しても上手くいかず諦めてました。。。
んで話変わって、先月ぐらいにミックスの勉強をしてみようかと思い、
知人に参考になるものを色々と教えて貰い、コア系ミックスのハウツー動画を見ていました。
海外の動画だったのですが、私は恥ずかしいレベルで英語が苦手なのでサッパリです。
映像と音の変化のみを頼りに必死に追いかけてました。
そんな事情も構いもせず、すごい勢いでテキパキと音を処理していくイケメン白人兄ちゃん。
以前より気になっていたドラムミックスの場面に差し掛かっても、その速度はまったく落ちません。
数分後にはいい感じに音がまとまってきたのですが、イマイチ派手さが足りません。
「あれ?今回は大人し目なのかな」と思っていた矢先、
( ´_ゝ`)「Let's paste sampling sound.」
思いっきりトリガー使っとるやんけ!(゚Д゚) と今更ながらに気付いたFull(old)でした。
トリガーとは・・・
ドラムのバスドラやスネアやタムに取り付け、振動をキャッチする機材。
その振動を電気信号として音源モジュールに送り、サンプリング音源を再生する。
簡単にいうと「生ドラム叩いたら電子ドラムの音も一緒に出て(゚Д゚)ウマー」ってなる装置。
その動画ではDAWはProToolsを使っており、サクサクと作業を進めていました。
「これCubaseで出来たら楽だろうなー」と一念発起し、
友人と一緒にあれこれ考え、その方法に似た手法を再現することができたので、
このブログに書いていこうと思います。
多分自分がそうだったように、
「モダンな重いドラムを作りたいけど質感が出ない!」
「ミックスの記事探しても全然出てこない!」
という人がいるかもしれないので、共有できれば幸いです。
といっても、私自身もまだまだ小慣れてきたぐらいなので、意見が貰えたら嬉しいです!
ということで、次回より本格的に内容を書いていきます。
スポンサーサイト
久々に新曲完成しました
こんばんは、最近まっっったくブログに触れていないFull(old)です。
相変わらず私生活の方がバタバタしており、先日1つの山場を越えたのですが当分落ち着きそうに無く、
「これからが本当の地獄だ・・・」とベ○ータさんが耳元で囁きそうな勢いです。
もっとDAWを触る時間が欲しい (;´Д`)
まぁ、私の近況なんかは放っておいてDTMの話をしようと思います。
まず始めに1つご報告を。やっと次回曲の公開目途が立ちました。
前作はガチャガチャした曲調だったのですが、今回は打って変わってシンプルです。
色々考えた結果、音色を必要最低限に抑えたり音圧も過剰に上げたりしていないので、
かなり地味です。万人受けは到底無理だと思ってます。
その分、音作りやミックス、マスタリングに注力してみました。
自分で言うのも何なのですが、
これまで作ってきたものより雰囲気や質感は上がっていると思ってます。
投稿予定日は急な話ですが、明日(12/10)の夕方頃です。
不手際もあって前作から半年以上空いちゃった訳なのですが、
是非是非ご視聴頂き、ご意見ご感想など賜れれば幸いです。
また、この半年の間に「これは完成させて投稿したい」と思えるデモ曲が4つ程出来ているので、
こちらの方も既に段取りを決めて動き出しています。
それとサークル「SACRi」のロゴをリノンが新しく作ってくれました。

とてもスタイリッシュなロゴです!(`・ω・´)
そして次にSACRi外の活動なのですが、
無謀にもFull(old)はツイッターの方で共同制作の話に首を突っ込み、現在2件制作を進めています。
1件が編曲。オサレで落ち着いたなメロディとコードを預かったのですが、
疾走感は出るわ民族楽器を入れるわで雰囲気をぶち壊す勢いで弄り倒してます。
恐る恐る経過を報告したところOK貰えました。
寛大な人で本当に良かった(´ω`)
アレンジの大枠は完成しつつあるので、残りの作業も全力で取り組む次第です。
もう1件はメロディ制作です。
素敵なオケなのですが、なかなかキャッチーなメロディを作れずに悪戦苦闘しています。
それでもどうにかベストな結果を出したいです。
足を引っ張らないようにがんばります・・・。
今回はこんなところで。
相変わらず私生活の方がバタバタしており、先日1つの山場を越えたのですが当分落ち着きそうに無く、
「これからが本当の地獄だ・・・」とベ○ータさんが耳元で囁きそうな勢いです。
もっとDAWを触る時間が欲しい (;´Д`)
まぁ、私の近況なんかは放っておいてDTMの話をしようと思います。
まず始めに1つご報告を。やっと次回曲の公開目途が立ちました。
前作はガチャガチャした曲調だったのですが、今回は打って変わってシンプルです。
色々考えた結果、音色を必要最低限に抑えたり音圧も過剰に上げたりしていないので、
かなり地味です。万人受けは到底無理だと思ってます。
その分、音作りやミックス、マスタリングに注力してみました。
自分で言うのも何なのですが、
これまで作ってきたものより雰囲気や質感は上がっていると思ってます。
投稿予定日は急な話ですが、明日(12/10)の夕方頃です。
不手際もあって前作から半年以上空いちゃった訳なのですが、
是非是非ご視聴頂き、ご意見ご感想など賜れれば幸いです。
また、この半年の間に「これは完成させて投稿したい」と思えるデモ曲が4つ程出来ているので、
こちらの方も既に段取りを決めて動き出しています。
それとサークル「SACRi」のロゴをリノンが新しく作ってくれました。

とてもスタイリッシュなロゴです!(`・ω・´)
そして次にSACRi外の活動なのですが、
無謀にもFull(old)はツイッターの方で共同制作の話に首を突っ込み、現在2件制作を進めています。
1件が編曲。オサレで落ち着いたなメロディとコードを預かったのですが、
疾走感は出るわ民族楽器を入れるわで雰囲気をぶち壊す勢いで弄り倒してます。
恐る恐る経過を報告したところOK貰えました。
寛大な人で本当に良かった(´ω`)
アレンジの大枠は完成しつつあるので、残りの作業も全力で取り組む次第です。
もう1件はメロディ制作です。
素敵なオケなのですが、なかなかキャッチーなメロディを作れずに悪戦苦闘しています。
それでもどうにかベストな結果を出したいです。
足を引っ張らないようにがんばります・・・。
今回はこんなところで。
ちゃんと作業進めてるお! ・・・進めてるお(´;ω;`)
去年も同じことを書いた気がしますが、秋という季節が好きです。
今のところ特段秋の気配を匂わせる様なものはありませんが、
様々なところで夏の終わりを感じさせる変化が覗かせていますね。
「そのものの本質」ではなく「それを予期させる空気感」みたいな雰囲気が、
堪らなく好きだったりします。
さて、久々にサークル(SACRi)活動の作業進捗記事でも。
前回の投稿から早半年が過ぎようとしていますが、
現在は(←)ちゃんと制作活動を進めています。(その間に色々あったのです。色々。)
今のところ走っている企画が3本あります!(`・ω・´)
まず1件目が次回公開予定の作品。静か目のふわふわした曲になりました。
曲調的にはR&Bやネオソウルっぽい感じです。
曲の方は完成が見えてきたので手を抜かずに仕上げに入りたいと思います。
今回のイラストはhark-nelが担当。
SACRiとしては初担当なのですが絵コンテ・ラフ画の段階でニュアンス等の意識合わせで
色々と話が盛り上がって面白いものに仕上がりそうです。
2件目が、以前のブログの記事でサンプルとして上げた楽曲。
アップテンポなロック調です。こちらのオケはほぼ完成しているので、
イメージイラストが上がり次第、作詞と調声、ミックス・マスタリングという感じです。
イラストはまぁゆが担当。初参加ですが、この活動を始めた当初から絡みがあった友人です。
作品が仕上がった際には、改めて紹介できればと考えてます。
動画担当はリノンが挑戦しています。サンプルカットを数点見せて貰ったのですが、
初めての割に中々いい出来だと思いました。
ブラッシュアップしていくと思うので、こちらも期待して頂ければと思います。
そして3件目は、前回即興で作った楽曲が意外に評判が良かったので、
「ちょっと手直ししてサクッと動画1本作ろうか!」という話になってます。
hark-nelにラフ画書いてもらったのですが、ものすごく可愛いイラストだったので、
モチベーション上がりました。(しかしあれ以降まだ手を付けてないですがががが)
サクッと作ると言っても、決して手抜きって意味では無いですよ!( ゚д゚ )カッ
後はストックとして作っている曲が5~6曲ほど。
3拍子ファンシー系、4つ打ちトランスロック、ワブルベースなメタルなどなど、
相も変わらず雑食な曲調ですが、これが自分のスタンスなのかなぁと最近思ってきました。
なかなか時間が取れず思うように作業が進みませんが、
それでも作業の時間はすごく楽しいので、すこしずつ形に出来ればいいかなぁと。
それと、MIX依頼も締め切ってはいるのですが、
それでも私にとご依頼を頂いたりしていてとても嬉しい反面、
作業内容を絞らなければならなかったり申し訳なさも感じています。
時間が取れれば再開も考えてみたいです。
次回は乏しい知識で恐縮ですが、ミックスに役立つ記事でも書きたいと思います。
今のところ特段秋の気配を匂わせる様なものはありませんが、
様々なところで夏の終わりを感じさせる変化が覗かせていますね。
「そのものの本質」ではなく「それを予期させる空気感」みたいな雰囲気が、
堪らなく好きだったりします。
さて、久々にサークル(SACRi)活動の作業進捗記事でも。
前回の投稿から早半年が過ぎようとしていますが、
現在は(←)ちゃんと制作活動を進めています。(その間に色々あったのです。色々。)
今のところ走っている企画が3本あります!(`・ω・´)
まず1件目が次回公開予定の作品。静か目のふわふわした曲になりました。
曲調的にはR&Bやネオソウルっぽい感じです。
曲の方は完成が見えてきたので手を抜かずに仕上げに入りたいと思います。
今回のイラストはhark-nelが担当。
SACRiとしては初担当なのですが絵コンテ・ラフ画の段階でニュアンス等の意識合わせで
色々と話が盛り上がって面白いものに仕上がりそうです。
2件目が、以前のブログの記事でサンプルとして上げた楽曲。
アップテンポなロック調です。こちらのオケはほぼ完成しているので、
イメージイラストが上がり次第、作詞と調声、ミックス・マスタリングという感じです。
イラストはまぁゆが担当。初参加ですが、この活動を始めた当初から絡みがあった友人です。
作品が仕上がった際には、改めて紹介できればと考えてます。
動画担当はリノンが挑戦しています。サンプルカットを数点見せて貰ったのですが、
初めての割に中々いい出来だと思いました。
ブラッシュアップしていくと思うので、こちらも期待して頂ければと思います。
そして3件目は、前回即興で作った楽曲が意外に評判が良かったので、
「ちょっと手直ししてサクッと動画1本作ろうか!」という話になってます。
hark-nelにラフ画書いてもらったのですが、ものすごく可愛いイラストだったので、
モチベーション上がりました。(しかしあれ以降まだ手を付けてないですがががが)
サクッと作ると言っても、決して手抜きって意味では無いですよ!( ゚д゚ )カッ
後はストックとして作っている曲が5~6曲ほど。
3拍子ファンシー系、4つ打ちトランスロック、ワブルベースなメタルなどなど、
相も変わらず雑食な曲調ですが、これが自分のスタンスなのかなぁと最近思ってきました。
なかなか時間が取れず思うように作業が進みませんが、
それでも作業の時間はすごく楽しいので、すこしずつ形に出来ればいいかなぁと。
それと、MIX依頼も締め切ってはいるのですが、
それでも私にとご依頼を頂いたりしていてとても嬉しい反面、
作業内容を絞らなければならなかったり申し訳なさも感じています。
時間が取れれば再開も考えてみたいです。
次回は乏しい知識で恐縮ですが、ミックスに役立つ記事でも書きたいと思います。
初音さんの誕生祭にあわせて曲を作ったら案の定失敗した
8月30日夜。ボーっとツイッターを見ていたら、
「明日のミク誕に曲投稿します」というツイートがチラホラ。
ミク誕とは何ぞやと思って調べてみると「初音ミク誕生祭」。
どうやら初音ミクの発売日5周年らしい。
これは流れに乗った方がいいのか!(ガタッ と、実に日本人的な発想で作曲開始。
前回の記事にも書きましたが、新PCの負荷テストも兼ねて作ってみることに。
翌日も朝から早いので急いで作業。オケの大枠完成。
8月31日。誕生祭当日。
仕事の打ち合わせとかしてたら深夜\(^o^)/
これはもう無理だと諦めて就寝。
9月1日。
珍しくこのブログを更新しようと記事を書いていたところ、
「そうだ。歌詞を誕生祭のアフターソング的なものにしたら間に合うんじゃね?」
と思い付き、作詞と再編曲を開始。
流石に調声する時間は無いのでミックスで誤魔化す。
リズムやコードも基本ワンパターンだが編曲で誤魔化す。
どんだけ手抜きだと思いつつも作業を進めると、案の定どんどん劣化していく始末。
モチベーションが維持出来そうに無かったので、
これくらいで手を引いた方がいいなーと思ったので、作業終了。
簡単なミックス&マスタリングをして完成としました。
細かい部分(特に最後の大サビとかブレイクとか)が投げっ放しブレーンバスター状態ですが、
雰囲気自体は好きな感じに仕上がった気がします。
いつか時間がある時にリアレンジしたいと思います。
以下、音源と歌詞。
唄ってる 32Bitの世界で
型遅れで 物覚えも悪い私
でも私の声を
好きと言ってくれた
君に唄うよ
聴こえたんだ 私のBirthday Song
こんなにも愛されて 涙堪えた
「気持ち悪い」「無機質な声」だと
散々に言われても構わないよ
私はそれでも歌い続ける
君にこの気持ち届けたいから
もう気にすることは何一つ無い
「初音ミク」私はボーカロイド
今ではこの声が好き
「明日のミク誕に曲投稿します」というツイートがチラホラ。
ミク誕とは何ぞやと思って調べてみると「初音ミク誕生祭」。
どうやら初音ミクの発売日5周年らしい。
これは流れに乗った方がいいのか!(ガタッ と、実に日本人的な発想で作曲開始。
前回の記事にも書きましたが、新PCの負荷テストも兼ねて作ってみることに。
翌日も朝から早いので急いで作業。オケの大枠完成。
8月31日。誕生祭当日。
仕事の打ち合わせとかしてたら深夜\(^o^)/
これはもう無理だと諦めて就寝。
9月1日。
珍しくこのブログを更新しようと記事を書いていたところ、
「そうだ。歌詞を誕生祭のアフターソング的なものにしたら間に合うんじゃね?」
と思い付き、作詞と再編曲を開始。
流石に調声する時間は無いのでミックスで誤魔化す。
リズムやコードも基本ワンパターンだが編曲で誤魔化す。
どんだけ手抜きだと思いつつも作業を進めると、案の定どんどん劣化していく始末。
モチベーションが維持出来そうに無かったので、
これくらいで手を引いた方がいいなーと思ったので、作業終了。
簡単なミックス&マスタリングをして完成としました。
細かい部分(特に最後の大サビとかブレイクとか)が投げっ放しブレーンバスター状態ですが、
雰囲気自体は好きな感じに仕上がった気がします。
いつか時間がある時にリアレンジしたいと思います。
以下、音源と歌詞。
唄ってる 32Bitの世界で
型遅れで 物覚えも悪い私
でも私の声を
好きと言ってくれた
君に唄うよ
聴こえたんだ 私のBirthday Song
こんなにも愛されて 涙堪えた
「気持ち悪い」「無機質な声」だと
散々に言われても構わないよ
私はそれでも歌い続ける
君にこの気持ち届けたいから
もう気にすることは何一つ無い
「初音ミク」私はボーカロイド
今ではこの声が好き
やっとこさ告知
はい、というわけでやっとこさ新曲完成しました。
投稿日時は5月2日(水)を予定しております。
今回は友人のhark-nelに絵コンテ(動画の進行みたいなもの)を描いて貰ったりしたお陰で、
ストーリー展開を楽しめる動画内容や描写など、見所は随分増えている印象です。
この曲ではオケのみの担当だったのですが、何分普段は聞かないジャンルでしたので意外とムズカシカッタデス。
肝心の曲調なのですが、ブレイクビーツを基盤に可愛い系の音を乗せてみました。
SACRi一同色々とがんばりましたので、公開の折にはご視聴いただければ幸いです!
何卒何卒orz
「しゅうまつ雨ノ日チョコレート」
音楽
・Full(old)
歌詞・絵・動画
・リノン
絵コンテ・背景
・hark-nel
Presented by SACRi
投稿日時は5月2日(水)を予定しております。
今回は友人のhark-nelに絵コンテ(動画の進行みたいなもの)を描いて貰ったりしたお陰で、
ストーリー展開を楽しめる動画内容や描写など、見所は随分増えている印象です。
この曲ではオケのみの担当だったのですが、何分普段は聞かないジャンルでしたので意外とムズカシカッタデス。
肝心の曲調なのですが、ブレイクビーツを基盤に可愛い系の音を乗せてみました。
SACRi一同色々とがんばりましたので、公開の折にはご視聴いただければ幸いです!
何卒何卒orz
「しゅうまつ雨ノ日チョコレート」
音楽
・Full(old)
歌詞・絵・動画
・リノン
絵コンテ・背景
・hark-nel
Presented by SACRi