スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- --. --:-- |
trackback: -- |
本文: --
| edit
CeVIO Creative Studio FREEを試してみた
今朝、寝起きにTwitterを眺めていたら
「CeVIO Creative Studio FREE」というソフトが公開されたと聞いて試してみました。
概要としては「音声合成ソフト」です。いわゆる自分が作った文章を喋らせるソフトですね。
似た用途のソフトでいえば、ゆっくりボイスでお馴染みの「Softalk」が有名。
youtubeに紹介動画があったので見た方が早い気がします。
こちらのサイトでダウンロードできます。
http://cevio.jp/
このソフトの特徴は、ベタ打ち(無調整)でも違和感無く喋ってくれるということと、
イントネーションや感情の表現が非常に優秀なところです。
「動画みたいに喋らせようと思ったら時間掛かるんじゃないの?(´・ω・`)」と思ったのですが、
実際に触ってみたら驚くほど簡単でした。
↓サンプルを作ってみました↓
BGM:自作の何か
これでも調整して15分程度なのですが、それなりに感情付けて喋ってくれてます。
ファッ!?が再現できたので満足です(´ω`*)
このソフト、インターフェイスが非常にDAWに似た構成になっています。
トラック式になっているので、ドラッグ&ドロップで簡単に発音タイミングを調整できます。
文章を他トラックに重ねれば、同時に発音してくれるのでDAWを持ってなくても弄りやすい。
(ちなみにFREE版だからか、最大4トラックという仕様みたいです)
各パラメータもMIDIのベロシティを調整するような感覚で、DTMやってる人には取っ付きやすいです。

んじゃ、なんでこのソフトの紹介記事書いてるのかって話になりますし、
このブログの趣旨はDTMですので、そっち方面のお話も少し。
関連記事を読み漁ってみるとどうやら6月頃に
歌声合成機能「Sinsy」を付加するアップデートを予定とのこと。
現状の音声ライブラリは「さとうささら」ちゃんprpr(^ω^)のみですが、
9月頃に3キャラクターに増やした有償版もリリース予定とのことです。
現状、音声合成ソフトのみで歌+語りの曲を作ろうと思うと、
「VOCALOID」+「VOICEROID」という組み合わせか、(ゆかりさんしかいませんが・・・)
もしくは、強引に「ぼかりす」で語りを生成する方法ぐらいです。
CeVIOの登場でその敷居が下がるとしたら、嬉しい人も多いんじゃないでしょうか。
歌声合成の品質と操作感に期待して、6月を待ってみたいと思います(`・ω・´)
「CeVIO Creative Studio FREE」というソフトが公開されたと聞いて試してみました。
概要としては「音声合成ソフト」です。いわゆる自分が作った文章を喋らせるソフトですね。
似た用途のソフトでいえば、ゆっくりボイスでお馴染みの「Softalk」が有名。
youtubeに紹介動画があったので見た方が早い気がします。
こちらのサイトでダウンロードできます。
http://cevio.jp/
このソフトの特徴は、ベタ打ち(無調整)でも違和感無く喋ってくれるということと、
イントネーションや感情の表現が非常に優秀なところです。
「動画みたいに喋らせようと思ったら時間掛かるんじゃないの?(´・ω・`)」と思ったのですが、
実際に触ってみたら驚くほど簡単でした。
↓サンプルを作ってみました↓
BGM:自作の何か
これでも調整して15分程度なのですが、それなりに感情付けて喋ってくれてます。
ファッ!?が再現できたので満足です(´ω`*)
このソフト、インターフェイスが非常にDAWに似た構成になっています。
トラック式になっているので、ドラッグ&ドロップで簡単に発音タイミングを調整できます。
文章を他トラックに重ねれば、同時に発音してくれるのでDAWを持ってなくても弄りやすい。
(ちなみにFREE版だからか、最大4トラックという仕様みたいです)
各パラメータもMIDIのベロシティを調整するような感覚で、DTMやってる人には取っ付きやすいです。

んじゃ、なんでこのソフトの紹介記事書いてるのかって話になりますし、
このブログの趣旨はDTMですので、そっち方面のお話も少し。
関連記事を読み漁ってみるとどうやら6月頃に
歌声合成機能「Sinsy」を付加するアップデートを予定とのこと。
現状の音声ライブラリは「さとうささら」ちゃん
9月頃に3キャラクターに増やした有償版もリリース予定とのことです。
現状、音声合成ソフトのみで歌+語りの曲を作ろうと思うと、
「VOCALOID」+「VOICEROID」という組み合わせか、(ゆかりさんしかいませんが・・・)
もしくは、強引に「ぼかりす」で語りを生成する方法ぐらいです。
CeVIOの登場でその敷居が下がるとしたら、嬉しい人も多いんじゃないでしょうか。
歌声合成の品質と操作感に期待して、6月を待ってみたいと思います(`・ω・´)
スポンサーサイト